Audi 90 2.3E
2006-12-28


禺画像]
私の場合 車のプロじゃないわけで 本でみる様な感覚でとらえているわけではありません。

趣味性の強い車ってウィークポイントがある方が面白いと思っています。それを上回る特徴があればいいんですね。

実用車はこれとは正反対ですね、少しでも余計な手間隙かけたくないですから 面白くなくてもぜんぜん問題なし。

このアウディほんと ドアの閉まる音とVDOのメーターみてるだけでうれしくなります。ドアの鍵の造り、ドアを支える部分の厚みや造り、スイッチ類やノブなどの内装部 お金かかってます。車体の下(裏)からドアの重なるステップ部までウレタン(?)みたいなので巻いてあります、佐渡は道が悪いので小石や泥をはねるのでこうしてカバーされているとうれしいですね。

鉄板が厚ければ重くなるというデメリットもあるわけですが、趣味性ってそんなもんでしょう。

とにかく欠点もあるんですがとても気に入った車で 家内も一番好きな車と言ってますが 一番の不満.... 本来の性能を発揮させる道がないというのは どんな車持ってきてもこれはしょうがないか?
[車]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット